忍者ブログ

京都 ホームページ制作・作成 tkts

ホームページ制作京都 フリーランサーのつぶやき ホームページ制作(ホームページ作成)やSEO、WordPressのつぶやきが多いです

他のホームページ制作会社を含めた打ち合わせ

他のホームページ制作会社を含めた打ち合わせをすることがあるが、はっきり言って制作関連に対する考えとかSEOに対する考えが古いし、本当に文字通り「話にならない」。
時折あえて言葉をつまらせることがあるけど、そんなときは「こんな人に教えても仕方ない」という気持ちで黙っているというケースしかない。
根本的なレベルも違うし、他社を教育する必要もない。
老舗ってところも大したことないよ。
長く生きて長くやってるだけ。
ホームページ制作のスキルなんて、やった期間数じゃなくて根本的な頭のレベルに依存しているような気がする。
ある程度学んだあとは、同じことの繰り返しの惰性だからね。

「ホームページ制作」についてのその情報の価値を見抜く


「ホームページ制作」についてのその情報の価値を見抜くには、相応のレベルが必要だろうなと思います。どんな情報でもそうですが、見る人が見たら有益な情報でも、前提となる知識とか、そもそもの興味とかがないと、まったく無価値な情報に見えるはずです。

SEOを考えすぎると、こういうことができない


こういうブログ形式のほうが、本当はコンテンツ資産形成としてはSNSを使うよりも理にかなっているはずですが、どういうわけかあまりそういう人を見かけません。
短文で構成されているブログと言えば、素人くらいです。で、ある程度知っていると、パンダを恐れてこういうことをやりません。SEOを考えすぎると、こういうことができなくなります。
でも実はそうでもないです。
ページ単位のSEOばっかり考えているから無駄に思えるだけで、検索エンジンて意外と優しいですから実は大丈夫です。

書きたい時に書ける強みが素晴らしい


短文の一番のメリットは、書きたい時にかける強みです。これは素晴らしいことです。でもだからといってTwitterを使う必要はありません。
ホームページ制作を担当していると、本当にテキストが少なすぎるんですよ、みんな。
かと思ったら、すごい長文だったりで、極端です。
テキスト慣れしていない人がいきなり書くのは難しいんでしょうね。素人か玄人かしかいないような気がします。

久しぶりにホームページ制作について連投


どうやらGoogleの日本語アルゴリズムアップデートの影響でホームページ制作関連の検索順位が低下気味のようだ。
まあ一つ一つはそれほど大したことのないコンテンツだからな。
ということでホームページ制作について連投していく。
久しぶりに自由を感じるね。

更新すると検索クエリが混乱する

これは短文で単一ページのテーマが確定的でないため、起こる現状だと予測。
更新すると検索クエリが混乱する。
普通更新したらQDFアルゴリズムで上位に行く方が可能性としては高いはずだが、それぞれのページのクオリティが低く、サイト全体のテーマを再解釈しだすので、クエリが揺れるということだろうと予測。

検索順位の安定を求めないというのも面白い


コンテンツを追加する度に、検索クエリとか検索順位が変化するというか、かなり乱れるというものそれはそれで面白い。検索順位の安定を求めないというのもコンテンツ作りに楽しみが増える。
仕事でホームページ制作制作するときは、そんなことはできないし、マズイけどね。
こういうのもたまにはいいんじゃないだろうか?

スッキリしていないブログのほうが何かとテキストが多くて…


スッキリしていないブログのほうが何かとテキストが多くて、結局重複回避とかそういうのに貢献しているような…
でもレンタルブログであっても本来はスッキリしているブログのほうがいいはず。
なんだか嫌だなそういうの。





「ホームページ制作 京都」京都 ホームページ制作・作成 tkts

ホームページ制作についてのつぶやきを連投しています。
PR