忍者ブログ

京都 ホームページ制作・作成 tkts

ホームページ制作京都 フリーランサーのつぶやき ホームページ制作(ホームページ作成)やSEO、WordPressのつぶやきが多いです

ユニークなコンテンツの定義

ホームページ制作にあたり、「ユニークなコンテンツ」とは一体何でしょうか。
先も触れましたが、重複がないことです。
奇想天外な単語を使うということではありません。
ユニークな人というのはどのような人かを考えればわかりやすいと思います。
まあ着眼点が違っていたり、言葉の並びに特徴があったりするという感じですね。
志村けんのように「わ~」と叫ぶことは変人であって、「ユニーク」とは少し違います。
もちろん「芸能」に関してはそれがユニーク性になりますが。

このつぶやきはSEOを気にしない


こういうことを言うと「じゃあここはどうなのか」ということを言う人がいます。
しかしながら、このブログは、SEOを気にしていません。
なぜなら、SEO,インデックス登録なんてことを気にすると、ライティングに制限がかかるので、そんなことはしたくないからです。

ユーザーのためのコンテンツ

いつも思うのですが、何のためのコンテンツでしょうか?
ユーザーのためのコンテンツ、ユーザーのためのコンテンツといいますが、B層の暇つぶしのために、貴重な時間や労力を使うべきではありません。
無償提供コンテンツであるほど、ユーザーは調子に乗ります。
「お客様は神様です」という言葉は語弊があります。
さらに「ユーザーは神様です」的な風潮になってきていますが、そんなことはありません。
B層ユーザーからの評価など気にしてはいけません。
文句ばかり言うユーザーのために生きたいですか?
人はタダで与えられると、相手を舐めるフシがあることをお忘れなく。



「ホームページ制作 京都」京都 ホームページ制作・作成 tkts

ホームページ制作についてのつぶやきを連投しています。
PR