忍者ブログ

京都 ホームページ制作・作成 tkts

ホームページ制作京都 フリーランサーのつぶやき ホームページ制作(ホームページ作成)やSEO、WordPressのつぶやきが多いです

どれくらいの「品質」からインデックスされるのか?

どれくらいの「ページ品質」からインデックスされるのか?というのにも興味がある。
仕事では数千字しか書かない。
でも、昔は500文字くらいが多かったかな。
それくらい気軽な方がいい。

短文だけど重要なメッセージってのがこの世にはたくさんあると思う。

とりあえず100くらいはコンテンツを生成してみるか


考えてみるとTwitterのツイートでも、1ツイートあたり100文字としても1万ツイートで100万字。
そう考えるとすごい。
ということで100ページ位は生成してみようかなぁと。

10年以上前のブログを再確認


先日、10年以上前のブログを再確認してみた。まだ現存していて何だか嬉しかった。今思うとあれですらホームページ制作に関する分野の事始めの3発目か4発目くらいのブログ。
あの頃は面白かったなぁ。

エキサイトブログでテスト


いや、最初はエキサイトブログでテストしてみたんだが、どうも1時間以内に投稿できるコンテンツ数が制限されてるみたい。スパマー予防だろうけど、ユーザーとしては迷惑。
だって、乗りに乗ってるときは長文でも連投できるぞ。
で、一番迷惑なのは、その記事を下書き保存できなかったこと。
ローカルのメモ帳で下書き保存かよ、という感じ。

一応Googleのindex登録完了


一応サイト登録してみた。index登録は無事完了したみたい。
ああ、トップくらいしかインデックスしないだろうなぁ。

コンテンツの評価を自分のブログに集める


このブログはまだましだけど、アメブロとかだと変な関連記事がいっぱい出てくる。
それがコンテンツの増強とか重複回避にもなるのかもしれないけど、個人的には嫌。
だから、ここでやってみようと思った感じです。
ツイートしても、Twitterが一番得するからね。

ページをしっかり評価してもらおうと思うと


単独のコンテンツページをしっかりと評価してもらおうと思うと、1ページに纏めてとかいうことになる。
でも、別に評価なんていらないと思えばホームページ制作にあたって好きな形式で書ける。
「評価したければ勝手にしろ」
と思っておけばいい。


「ホームページ制作 京都」京都 ホームページ制作・作成 tkts

ホームページ制作についてのつぶやきを連投しています。
PR