忍者ブログ

京都 ホームページ制作・作成 tkts

ホームページ制作京都 フリーランサーのつぶやき ホームページ制作(ホームページ作成)やSEO、WordPressのつぶやきが多いです

あまり語られないコンテンツの受け取り手の問題

昔までなら色んな分野で、「素人は語るな」という風潮があった。それはそれで別に特権階級といった感を満喫したいという側面だけでなく、本当に「素人には文字を読めても意味は理解できない」という側面がきちんと玄人と素人の共通認識としてあったはずだ。これがあまり語られないコンテンツの受け取り手の問題。受け取り手側の馬鹿さ加減の問題についてはあまり語られない。
その理由は嫌われるから。そして、バカにも一票を与えているソーシャルなんかの影響かな。むしろバカほどくだらない記事をシェアする。
一種のB層戦略だ。


狭い世界で競う人たち


ホームページ制作の分野でも狭い世界で競う人たちがいる。それがニッチでニーズが有るなら良いけど、ほとんどはタダの貪り。向上心がないだけで、少ない客を奪い合っているに過ぎない。

ファクトベースの戦いはいずれ消耗戦になる


ホームページ制作においてもファクトベースの戦いはいずれ消耗戦になる。どこもかしこも同じようなことをしていて、それで価格とか校正回数とかそんなので戦っているといずれ尽きる。
いやいやホームページなんてただのマーケティングの道具なんだから、マーケティング力を上げればいいと思うけど、素人目にはその差がわからないから考えもので、どうしても目に映ってわかりやすいWebデザインとか、価格の方に比重を置く。
まあみんな共倒れでもしておいておくれ。

「ホームページ制作 京都」京都 ホームページ制作・作成 tkts

ホームページ制作についてのつぶやきを連投しています。
PR